『発達した低気圧・前線の接近により、今夜から明日未明にかけて、大気が不安定となり、一時的に強い雨や風が吹く予報が出ております。
今後の気象情報などに十分注意してください。』
送信元…佐倉市役所
送信時間…15:11 (再送17:11)
2013年11月25日
発達した低気圧・前線が接近中
posted by 里実福太朗 at 17:23
| ■里ふくろう通信
2013年11月24日
TSAロック付きスーツケースは必要?
セキュリティチェックが厳しく行われているアメリカの空港を利用する場合、スーツケースには鍵を掛けないでおくか、あるいはTSAロック機構の鍵を使用する必要があるということだが、どちらを選択したらよいのか、初めてアメリカに行く人にとっては判断に迷う問題である。(TSAロックについては検索すれば説明がすぐ見つかるので、詳細は省く)
鍵を掛けないことに不安を感じる人は、TSAロック付きのスーツケース・ベルト、あるいはTSAロック機構付きの南京錠型の鍵を利用することになろう。スーツケースにカギをかけたまま航空会社に預けることができる、こういう利点を喧伝して、旅行関連用品の売り場ではTSAロック付きのスーツケース・ベルト・南京錠がそれなりの値段で売られている。
今回のアメリカ旅行では、どちらを選択しようかと決めかねている時に、旅行会社からパンフレットが送られてきた。記載されていた注意書きには、こう記されていた。
『2013年1月現在、米国に渡航する場合、米国運輸保安庁(TSA)からの通達により、スーツケースには鍵を掛けずに、ベルト等で強く締め付けて預けていただくことをお願いいたしております』
そもそも貴重品類は機内持ち込み用手荷物に入れておくのだから、スーツケースの中には、盗まれても…もちろんそんなことが起こっては困るが、可能性がないとはいえない…多大な損害を被るものは入っていないはずである。スーツケースに入れる予定の持ち物を思い浮かべても、絶対にカギを掛けておかなければならないという物はないのだ。となれば、カギは掛けないように求められているのだから、潔くカギを掛けないで預けることが一番好ましい選択ということになろう。
今回のアメリカ旅行では、結局スーツケースにはカギを掛けず、識別のためのカラーベルトを巻き付けて預けたが、問題は何も起こらなかった。
鍵を掛けないことに不安を感じる人は、TSAロック付きのスーツケース・ベルト、あるいはTSAロック機構付きの南京錠型の鍵を利用することになろう。スーツケースにカギをかけたまま航空会社に預けることができる、こういう利点を喧伝して、旅行関連用品の売り場ではTSAロック付きのスーツケース・ベルト・南京錠がそれなりの値段で売られている。
今回のアメリカ旅行では、どちらを選択しようかと決めかねている時に、旅行会社からパンフレットが送られてきた。記載されていた注意書きには、こう記されていた。
『2013年1月現在、米国に渡航する場合、米国運輸保安庁(TSA)からの通達により、スーツケースには鍵を掛けずに、ベルト等で強く締め付けて預けていただくことをお願いいたしております』
そもそも貴重品類は機内持ち込み用手荷物に入れておくのだから、スーツケースの中には、盗まれても…もちろんそんなことが起こっては困るが、可能性がないとはいえない…多大な損害を被るものは入っていないはずである。スーツケースに入れる予定の持ち物を思い浮かべても、絶対にカギを掛けておかなければならないという物はないのだ。となれば、カギは掛けないように求められているのだから、潔くカギを掛けないで預けることが一番好ましい選択ということになろう。
今回のアメリカ旅行では、結局スーツケースにはカギを掛けず、識別のためのカラーベルトを巻き付けて預けたが、問題は何も起こらなかった。
posted by 里実福太朗 at 22:06
| ■里ふくろう旅行記
千葉県北西部の地震の続報
11月に入って、千葉県北西部ではほぼ一週間おきに地震が発生していた。その傾向が続くなら、土・日あたりに地震があるかもしれないと思っていたが、現時点(日曜日午前11時15分ごろ)までに体に感じた地震はなかった。
しかし小さな地震だったため気づかなかっただけで、実際には発生していた。
発生時刻:2013年11月24日 3時54分頃
震源地:千葉県北西部
最大震度:震度1
位置:北緯 35.6度、東経 140.2度
震源:マグニチュード M3.1
深さ:約80km
しかし小さな地震だったため気づかなかっただけで、実際には発生していた。
発生時刻:2013年11月24日 3時54分頃
震源地:千葉県北西部
最大震度:震度1
位置:北緯 35.6度、東経 140.2度
震源:マグニチュード M3.1
深さ:約80km
posted by 里実福太朗 at 11:17
| ■里ふくろう通信
2013年11月18日
関東南部は地震多発地帯
先週の土曜日に行われた写真塾の講座修了後、先輩の塾生が初めて開いた写真展を見るために新宿御苑近くのギャラリーに足を運んだ。その帰途、丸ノ内線の四谷駅でおりてJRの改札口を抜けたところで、突然駅舎がガタガタと大きな音をたてはじめた。
かなり長い揺れだった。揺れている最中に「だだいま地震が発生しております」というアナウンスが入った。そしてケータイに地震発生のメールが入った。それにはこう記されていた。
『2013年11月16日20:44に、あなたの登録された千葉県で震度4の地震がありました。詳細は以下のURLをご覧ください』
すぐそのURLのページを見ると、震源は千葉県北西部ということだった。JRの運行にはさして影響は出なかったが、京成線には影響が出た。運行に遅れが出て、京成千葉線(京成津田沼〜ちはら台)は運転見合わせとなった。
11月に入り、茨城南部・千葉北西部の地域で、最大震度4の地震がほぼ一週間間隔で3回続いた。なんとなく不気味さを感じる。
地震学者によれば、その一帯は三つのプレートが集まって重なり合っているといるという。一番上に北米プレート、その下に相模トラフからフィリピン海プレート、さらにその下に日本海溝から太平洋プレートが沈み込んでいる。このようにこの地域の地下では、プレートが三つ重なった状態になっていて、絶えず地震が起こる地震多発地帯ということなのだ。
今年の震度2以上の地震発生状況を調べてみると(2013年11月18日まで)、茨城県南部 が18回、千葉県北西部が12回で合計30回となり、あの福島県浜通りの27回より多いのだ。
この地域一帯が実は地震多発地帯だということは、いつも念頭に置いておいた方がいいのだろう。それによって地震に対処する心構えが違ってくるはずだ。
【震源地ごとの地震発生回数】
地震発生回数.pdf
【千葉県北西部】
千葉県北西部.pdf
【茨城県南部】
茨城県南部.pdf
(日本気象協会のデータより)
かなり長い揺れだった。揺れている最中に「だだいま地震が発生しております」というアナウンスが入った。そしてケータイに地震発生のメールが入った。それにはこう記されていた。
『2013年11月16日20:44に、あなたの登録された千葉県で震度4の地震がありました。詳細は以下のURLをご覧ください』
すぐそのURLのページを見ると、震源は千葉県北西部ということだった。JRの運行にはさして影響は出なかったが、京成線には影響が出た。運行に遅れが出て、京成千葉線(京成津田沼〜ちはら台)は運転見合わせとなった。
11月に入り、茨城南部・千葉北西部の地域で、最大震度4の地震がほぼ一週間間隔で3回続いた。なんとなく不気味さを感じる。
地震学者によれば、その一帯は三つのプレートが集まって重なり合っているといるという。一番上に北米プレート、その下に相模トラフからフィリピン海プレート、さらにその下に日本海溝から太平洋プレートが沈み込んでいる。このようにこの地域の地下では、プレートが三つ重なった状態になっていて、絶えず地震が起こる地震多発地帯ということなのだ。
今年の震度2以上の地震発生状況を調べてみると(2013年11月18日まで)、茨城県南部 が18回、千葉県北西部が12回で合計30回となり、あの福島県浜通りの27回より多いのだ。
この地域一帯が実は地震多発地帯だということは、いつも念頭に置いておいた方がいいのだろう。それによって地震に対処する心構えが違ってくるはずだ。
【震源地ごとの地震発生回数】
地震発生回数.pdf
【千葉県北西部】
千葉県北西部.pdf
【茨城県南部】
茨城県南部.pdf
(日本気象協会のデータより)
posted by 里実福太朗 at 15:52
| ■里ふくろう通信
2013年11月15日
アメリカ西部ツアー
期間:2013年10月27日(日)〜11月3日(日)
…アメリカの予算が成立せず国立公園などが閉鎖されたり、大型の台風が日本に近づき航空機が欠航となるのではないか懸念されたりということがあったが、無事出発の日を迎えることができた。
航空会社:シンガポール航空
…人気の航空会社ということだが、たしかにCAさんの細やかなサービスがゆき届いていた。
参加人数:38名
…ほとんどがシニア層、比較的多く言葉を交わした二組の参加者は昭和22年生まれの団塊の世代だった。そんな中に若い女性の二人組が混じっていた。また、一人で参加している人も多かった。
添乗員:1名
現地日本語ガイド:1名(Keiと名乗る男性、六十歳代か)
ドライバー:恰幅の良い女性ドライバー。
【スケジュール概要】
バスでの総走行距離は、日本列島を北から南まで縦断する距離に等しいそうだ。
■1日目
◇成田からロサンジェルスへ
◇着後バスにてラスベガスへ
◇ラスベガス泊:エクスカリバー ホテル アンド カジノ
■2日目
◇バスにてブライスキャニオンへ
◎ブライスキャニオン国立公園
◇ブライスキャニオン泊:ベストウェスタン プラス ルビーズ イン
■3日目
◇バスにて、アンテロープキャニオンへ
◎レイクパウエル
◎アンテロープキャニオン国立公園
◎ホースシューベント
◇バスにてモニュメントバレー近郊のカイエンタへ
◇カイエンタ泊:カイエンタ モニュメントバレー イン
■4日目
◎モニュメントバレーツアー(OP)
◇バスにてグランドキャニオンへ
◎グランドキャニオン国立公園で夕陽鑑賞
◇グランドキャニオン泊:キャニオン プラザ リゾート
■5日目
◎グランドキャニオン国立公園
◇バスにてラスベガスへ
◎夜のラスベガス巡り(OP)
◇ラスベガス泊:ルクソール
■6日目
◇バスにてデスバレーへ
◎デスバレー国立公園
◇ラスベガス泊:ルクソール
■7日目
◇バスにてロサンジェルスへ
◇ロサンジェルスから成田へ
■8日目
◇成田着
…アメリカの予算が成立せず国立公園などが閉鎖されたり、大型の台風が日本に近づき航空機が欠航となるのではないか懸念されたりということがあったが、無事出発の日を迎えることができた。
航空会社:シンガポール航空
…人気の航空会社ということだが、たしかにCAさんの細やかなサービスがゆき届いていた。
参加人数:38名
…ほとんどがシニア層、比較的多く言葉を交わした二組の参加者は昭和22年生まれの団塊の世代だった。そんな中に若い女性の二人組が混じっていた。また、一人で参加している人も多かった。
添乗員:1名
現地日本語ガイド:1名(Keiと名乗る男性、六十歳代か)
ドライバー:恰幅の良い女性ドライバー。
【スケジュール概要】
バスでの総走行距離は、日本列島を北から南まで縦断する距離に等しいそうだ。
■1日目
◇成田からロサンジェルスへ
◇着後バスにてラスベガスへ
◇ラスベガス泊:エクスカリバー ホテル アンド カジノ
■2日目
◇バスにてブライスキャニオンへ
◎ブライスキャニオン国立公園
◇ブライスキャニオン泊:ベストウェスタン プラス ルビーズ イン
■3日目
◇バスにて、アンテロープキャニオンへ
◎レイクパウエル
◎アンテロープキャニオン国立公園
◎ホースシューベント
◇バスにてモニュメントバレー近郊のカイエンタへ
◇カイエンタ泊:カイエンタ モニュメントバレー イン
■4日目
◎モニュメントバレーツアー(OP)
◇バスにてグランドキャニオンへ
◎グランドキャニオン国立公園で夕陽鑑賞
◇グランドキャニオン泊:キャニオン プラザ リゾート
■5日目
◎グランドキャニオン国立公園
◇バスにてラスベガスへ
◎夜のラスベガス巡り(OP)
◇ラスベガス泊:ルクソール
■6日目
◇バスにてデスバレーへ
◎デスバレー国立公園
◇ラスベガス泊:ルクソール
■7日目
◇バスにてロサンジェルスへ
◇ロサンジェルスから成田へ
■8日目
◇成田着
posted by 里実福太朗 at 15:10
| ■里ふくろう旅行記